123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回定例会( 6月28日)

政策企画課長    宇野貴人   都市デザイン課長    日野雄蔵   土木課長      大元唯至 1 事務局及び書記   事務局長        皿田利光   主任        小川美佳 1 議事日程   日程第1 議員派遣について   日程第2 報告第8号 専決処分報告について   日程第3 議案第37号 府中市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負              

府中市議会 2022-06-13 令和 4年第4回定例会( 6月13日)

   政策企画課長    宇野貴人   女性こども課長     池田かおり 1 事務局及び書記   事務局長        皿田利光   議事係長      小林正樹   主任          小川美佳 1 議事日程   日程第1 会期の決定について   日程第2 会議録署名議員の指名   日程第3 議案第37号 府中市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負              

府中市議会 2021-12-14 令和 3年第5回定例会(12月14日)

施設指定管理              者の指定について   日程第4 議案第78号 府中羽高サンスポーツランド等公施設指定管理者              の指定について   日程第5 議案第79号 字の区域変更について   日程第6 議案第80号 市道路線認定について   日程第7 議案第81号 府中市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負              

府中市議会 2021-11-30 令和 3年第5回定例会(11月30日)

施設指定管理              者の指定について   日程第5 議案第78号 府中羽高サンスポーツランド等公施設指定管理者              の指定について   日程第6 議案第79号 字の区域変更について   日程第7 議案第80号 市道路線認定について   日程第8 議案第81号 府中市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負              

神石高原町議会 2019-12-12 12月12日-03号

働き方もフルタイム,パートタイムというふうにありますので,その職務によってどちらにするかということも今それぞれの配置と仕事の内容によって振り分けをしておりますし,会計年度任用職員ということになれば,業務を務も持っていただいたりというようなこともあろうかと思いますが,その辺は今制度設計をしておりますので,また具体的なものが決まりましたら,お知らせをしたいと思います。 

廿日市市議会 2019-10-23 令和元年決算特別委員会 本文 開催日:2019年10月23日

その事業広島広域都市圏で行っており、主広島市になりますけど、開設費につきましては全額広島市が負担しておりますが、運営費につきましては7割は広島市、残りの3割につきましては参加しております自治体が人口案分により負担して行っているものでございます。昨年度、平成30年度の相談件数につきましては、廿日市市におきましては287件でございました。

廿日市市議会 2019-06-17 令和元年建設常任委員会 本文 開催日:2019年06月17日

この地区にはこれまで地御前漁業協同組合カキ共同処理場があり、漁業従事者利用する道路等漁業施設として利用されてきましたが、近年これらの事業者地御前神社沖にありますカキ作業場への移転が進み、残る事業者外周道路に面した海側移転が進んだことにより、これらの道路漁業施設としての利用の必要がなくなったこと、また道路沿道には住宅が連公共下水道整備が進むなど土地利用状況が変容していることに加え、

府中市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会( 6月 6日)

建設部長杉島賢治君) 開発区域周辺におけます市街化を促進するおそれがないものと認められる、かつ市街化区域において行うことが困難または著しく不適当と認められる開発行為として、政令で定める基準に従いまして、都道府県の条例区域、目的または予定建築物の用途を定めたもの、50戸連市街化調整市街化区域の境で一定の戸数があれば要件を認める、このようなものはございます。

福山市議会 2019-03-19 03月19日-06号

また,市街化調整区域で,元来沼地で浸水しやすい地域における住宅建設については,許可のあり方,50戸連の考え方も含め,建築制限土地かさ上げ等の対策を検討すること。関連する建築士宅建業者等へも指導を行うこと。 1.芦田川にかかる潜水橋については,これまで長年にわたり生活道路として使われてきた経緯もあり,今後も住民の声を聞き,生活道確保のため復旧を検討すること。 

広島市議会 2019-03-13 平成31年第 1回 2月定例会-03月13日-05号

103 │広島教育委員会 安佐南地区学校事務センター完了検査後に完了報│ │     │告書伴中学校学校事務職員に作成させたことについて      │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │ 106 │広島教育委員会教職員課学校教育部長との協議の上で陳情第98号で│ │     │指摘した権限外決裁について,是正すると称して事後承認決裁調整

広島市議会 2018-12-13 平成30年第 6回12月定例会-12月13日-05号

────┼────────────────────────────┤ │第113号議案│広島市区設置等に関する条例及び広島老人いこい家条例│ │       │の一部改正について                   │ ├───────┼────────────────────────────┤ │第114号議案│広島市議会議員及び広島市長選挙における選挙運動公費負│       │

府中市議会 2018-12-06 平成30年第6回定例会(12月 6日)

また、特産品開発販路拡大についても、先ほど述べましたとおりでありますし、販路拡大という点では、早急に効果があるかどうかという点についてはなかなかわかりにくいところがあるんですが、先般、道の駅では、我が家の味自慢レシピという点で、府中市内子供たち900人以上が自分の家の味自慢ということで、いろんなレシピを出してくれた中では、最優秀賞が諸田のゴボウを使った々麺などの写真、優秀賞もやはりゴボウを使

広島市議会 2018-10-02 平成30年第 4回 9月定例会−10月02日-05号

103 │広島教育委員会 安佐南地区学校事務センター完了検査後に完了報│ │     │告書伴中学校学校事務職員に作成させたことについて      │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │ 106 │広島教育委員会教職員課学校教育部長との協議の上で陳情第98号で│ │     │指摘した権限外決裁について,是正すると称して事後承認決裁調整

福山市議会 2018-09-12 09月12日-04号

こうした取り組みを専する担当部長も新たに設置いたしました。 今後も,本市の拠点と位置づける福山周辺の再生に取り組み,その効果を全市域に波及させるとともに,それぞれの地域が大切にしてきた歴史や文化などの個性を生かした活性化施策を展開してまいります。 次に,2016年大雨災害の総括と平成30年7月豪雨災害の特徴についてであります。 

広島市議会 2018-06-28 平成30年第 2回 6月定例会−06月28日-05号

103 │広島教育委員会 安佐南地区学校事務センター完了検査後に完了報│ │     │告書伴中学校学校事務職員に作成させたことについて      │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │ 106 │広島教育委員会教職員課学校教育部長との協議の上で陳情第98号で│ │     │指摘した権限外決裁について,是正すると称して事後承認決裁調整

東広島市議会 2018-06-08 06月08日-01号

││文字通り、市民・議会行政一体取り組みが、核兵器廃絶の国際的な世論形成の一翼を││ってきたと言えます。                               ││ 2017年のノーベル平和賞を「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)が受賞したこと││は、世界の世論が一刻も早い同条約の発効を期待しているあらわれです。

広島市議会 2018-03-27 平成30年第 1回 2月定例会−03月27日-07号

103 │広島教育委員会 安佐南地区学校事務センター完了検査後に完了報│ │     │告書伴中学校学校事務職員に作成させたことについて      │ ├─────┼────────────────────────────────┤ │ 106 │広島教育委員会教職員課学校教育部長との協議の上で陳情第98号で│ │     │指摘した権限外決裁について,是正すると称して事後承認決裁調整

福山市議会 2018-03-08 03月08日-05号

具体的には,地域課題解決に向けた総合調整を専する地域活性化担当部長配置や,福山北産業団地整備に向けた体制の強化,農林水産部経済部への統合などを行います。また,経営戦略監のもとに民間高度人材をチームとして編成し,行政にない発想も取り込んでいくなど,重点的に取り組むべき課題に対し組織横断的に,そしてスピード感を持って取り組んでまいります。 次に,協働まちづくりの深化についてであります。